NEWS

"Dances of Universal Peace" 1DAYリトリート@アサバアートスクエア<横浜・金沢文庫>

コロンビアからDances of Universal Peaceのファシリテーター/ミュージシャンのArjun(アルジュン)が初来日し、日本で初めてのリトリートを開催します

Dances of Universal Peace(DUP)
直訳すると「世界平和の踊り」

世界各地に伝わる先住民の叡智や さまざまな宗教からインスピレーションを受けたチャンティングや短い歌のフレーズと、とてもシンプルな振り付けにあわせてみんなで輪になり踊ることで、自然と心が開かれ、深いつながりと調和を感じることができます

ブラジルに住むわたしの妹 Mai のお隣さん Zelice が たまたまこのDUPの先生だったことから、わたしも Mai を通じDUPに出逢い、実践してきました。ひとつの民族や宗教だけではなく、さまざまな言語で、さまざまな振りで、でもひとつの輪になって踊り歌うこと

違いを超えてつながりあえることを体感する
そのひとときこそが「平和」そのものなのです

今回は、パーマカルチャーと平和道場のソーヤー海くんが、タイのエコビレッジでArjunに出逢ったことから来日が決まりました。タイトなスケジュールの中、急遽、アサバアートスクエアでも1日のリトリートを開催できることになりました!

アサバアートスクエアは縄文時代の貝塚が発掘された称名寺に隣接し、この土地で50年以上、子どもたちのためのデザイン教室をはじめ アートを通じてひと・もの・ことをつなぎ、日本全国、そして世界中からのアーティストを受けとめてきたみんなのパワースポット🌈

わたしたちからはじまる "平和" に想いを馳せるのに まさにぴったりなこの場所で、DUPの世界観、そして20年以上の長きにわたり世界中でDUPをファシリテートするArjunに出逢いに、ぜひ参加してください🕊🕊🕊

Yumi

🌿 音楽やダンスの経験はまったく問いません
  どなたでもご参加いただけます
🌿 服装や信仰も 自由です

日時:
2023.10.11(水)
11:00〜16:30
 第1部 11:00-13:00
 ランチ 13:00-14:00
 第2部 14:00-16:30
(どちらかだけの参加も可能ですが、1日通しでの参加をおすすめします)

会場:
アサバアートスクエア
神奈川県横浜市金沢区金沢町205
https://www.asaba-art-square.com/
(お天気がよければお隣の称名寺の芝生広場などでの時間もあるかもしれません🌞)

参加費:
----------
1日通し参加 5,000円
第1部 or 第2部のみ参加 3,000円
+Arjunへの謝礼を別途ドネーションでお願いいたします
◎この企画は私たちからのギフトとして行っています
多くのみなさんに参加していただけるよう、Arjunの交通費・宿泊費・食費、アサバアートスクエアへの謝礼などの最低限の運営費のみを参加費としました。参加して心が動いたぶん、Arjunの日本での初めての活動、これから続いていくアジアツアーをはじめ、世界での活動へのドネーション*(恩送り)にご協力をお願いします!
----------
ランチ ※事前予約制
〈風と森〉の「季節の畑のおべんとう」
葉山で農園を営み、大切に育てられた季節の野菜たちを使って 自家製調味料で調理された、心も体も満たされる美しいお弁当。包みは竹籠、仕切りには植物を活用するなど、見た目にも、地球にも優しい、大人気のおべんとうです。
天気がよければ、竹製のお弁当籠を持ってみんなでピクニックしましょう(おひとつ 1,500円)
----------
今回の企画について:
DUPはこれまで 主にアメリカや南米での取り組みが中心でしたが、平和活動として世界に広めるプロジェクトが始まり、中東、アジア、アフリカで DUPの体験会とファシリテーター養成イベントが「ギフト」*で行われています。
*Arjunは、奉仕者としてDUPを世界中に広めていて、活動費などは恩送り(ギフト)されていますが、それ以外は自費で活動しています。
みなさんがサポートしてくれることで、Arjunは安心して活動を続けていくことができます。ぜひ皆さんのお力を貸してください。

お申込:
「参加」ボタンを押してください
&ご予約フォームにご記入ください
https://forms.gle/tserz8g5CRBLd6JF8

持ちもの:
水などの飲みもの
心地よい服装でどうぞ🌿

◎ファシリテーター
Arjun Calero
コロンビア出身。2003年、コロンビアのアンデス山脈に仲間や家族とともに「アトランティダ・エコビレッジ」を立ち上げ、オルタナティブで回復的な生き方を探求し、体現している。より良い未来を築くため、長年にわたり地元の先住民コミュニティ、若者グループ、運動、ネットワークと協力し、2003年からは先住民の儀式やアメリカ大陸の古代の叡智に深く関わり、メディスン・マンや儀式のディレクターも務めている。世界各国でDUPを20年以上ファシリテートしている。DUP国際ネットワークのシニア・メンター。S.R.I.のスーフィー・ガイド。

◎会場
ASABA ART SQUARE
浅葉 "キャンディ" 和子先生により1968年から子どものためのデザイン教室としてスタート。25年にわたり "こどもの未来は地球の未来" をスローガンに「金沢文庫芸術祭」毎年開催、世界各地の叡智を今に伝えるリーダーやアーティストが大集結する「先住民族広場」を運営するなど、アートを通じてさまざまな新しい出逢いを多くのひとにもたらし 素晴らしい未来をつくるための虹の架け橋として愛されている

◎ホスト
Yumi Sato
いのちを祝う "祝祭家"
祝祭や音楽をめぐり旅した国は40ヶ国以上。19歳からチンドン屋として日本全国・世界各地のまちを歩き、太鼓の音ひとつで祝祭を立ち上げ、日常と非日常・ひととひと・まちとひととをつなぐ。古代から伝わるシャーマニズムやうたの探求・実践も行い、自分の内側を深くめぐる旅へのガイドも。PLAY-遊び と PLAY-祈りとともに、内への、外への旅へといざなう案内人
https://lit.link/playpray

◎通訳
Romy
東京生まれ、横浜・ニューヨーク育ち。幼少期より音楽、演劇、ダンスなどの舞台芸術に魅了されて幅広く経験を積み、20代よりナレーター/ベリーダンサー&講師として活動。2016年鎌倉移住後は、自然に寄り添ったスローライフにシフト。ボディワーク、パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、マインドフルネスなどの道を探究中。ダンス・ムーブメント・タッチセラピーを通じて、心身を解放させ、その人本来の輝きを取り戻すサポートをしている。
https://lit.link/romyhiromi

DUPについて
DUPのウェブサイトより:
https://www.dancesofuniversalpeace.org/

「太古の昔から、神聖な動き、歌、物語は、季節の儀式やお祝いの時、日常生活や人生の一部として、日々の再生や瞑想の際に人々を結び付けてきました。 DUPは、この時代を超えた神聖なダンスの伝統の一部です。

スーフィーの教師であり禅師でもあるサミュエル L. ルイスの生涯の最高の功績であるダンスは、世界の精神的伝統から音楽や動きに至るまで、経典や神聖なフレーズを源にしています。 ダンスは変容をもたらすスピリチュアルな実践であり、具体化された一体感、存在感、思いやりを呼び起こし、私たち自身の中にあるスピリチュアルな本質に触れます。 安全、信頼性、マインドフルネスの雰囲気の中で提供されるダンスは、動き、音、呼吸、神聖なフレーズの統一された体験を呼び起こします。」

◎協力 Special Thanks
パーマカルチャーと平和道場 / ソーヤー海